忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
忌野清志郎@完全復活祭 日本武道館
忌野 清志郎(いまわの きよしろう)・・・言わずと知れた、日本を代表するロックミュージシャン。

2006年7月に喉頭癌である事を発表して、2008年2月10日劇的な復活を遂げた完全復活祭日本武道館ライブがDVDになりました。(5月28日発売)

また、この完全復活祭日本武道館ライブの後、2月18日ブルーノート東京でもライブを行っていました。
上記完全復活祭日本武道館ライブの2枚組みCDに、ブルーノート東京の貴重な音源が、ボーナストラックで収録されるそうです。(6月18日発売)


実はこの忌野清志郎完全復活祭@ブルーノート東京に偶然行くことが出来たんですが、ちょー感動しました!!
また行きたいなぁ~
忌野清志郎@ブルーノート東京
PR

忌野清志郎@完全復活祭 日本武道館 | Comments(0) | TrackBack() | 音楽
YMO復活(HASYMO)
YMOが再度復活します。
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)と言えば、細野晴臣・高橋幸弘・坂本龍一の3人のバンドです。
1980年代日本だけじゃなく世界のテクノを引っ張っていました。
その頃では珍しく、シンセサイザーを大量に操っていました。解散ライブでの電子ドラムの使用も印象が残っております。

YMOとしての名前の復活は、15年前のテクノドンのアルバムと、テクノドン・ライブでした。
1993年6月10日11日東京ドームで行われたライブ。映像でしか見たことのなかったYMOを生で見れたのは、感動したのを覚えています。

さて、その復活から14年たった昨年、HASYMO(ハシモ)として復活しておりました。

このライブは2007年5月19日パシフィコ横浜で行われたライブです。
チケットが取れなく涙を飲んだライブがDVD化されたのはうれしかったです。(教授のノート)


さて、このHASYMOがまたこの夏に復活します。

 開催日:2008年8月10日(日)※雨天決行、荒天中止
 開場:13時00分/開演:14時00分(終演予定20時00分)
 東京:夢の島公園陸上競技場
 出演者:pupa(高橋幸宏+原田知世+高野寬+高田漣+堀江博久+権藤知彦)
     HASYMO(高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣)
     鈴木慶一(Captain HATE and The Seasick Sailors feat.曽我部恵一)
     東京スカパラダイスオーケストラ・BONNIE PINK・NRT320(信藤三雄+成田真樹)
                   and more... 

豪華な出演者たち。
そしてコンセプトは、「新しい音楽の空間」:2世代~3世代の親子や仲間たちが一堂に会して、一緒に楽しみ、そうして絆を深める場所。

このチケットが公式HP先行予約が始まっています!!
e+を利用した抽選販売ですが、受付は5月14日(水)18時までです!!

興味のある方は是非!!


ところで・・・YMOといえばこんなHPがあります。

アーティストとレコード会社とファン。
ファンは、好きなアーティストの珍しい物が欲しい。
レコード会社は、アーティストを商品として扱い、利益が欲しい。
アーティストは、世の中に出す作品を大事にしている・・・

3者の思惑が交わる世の中・・・他のアーティストでもよくある話ですが、アーティストがこの様なHPを出しているのは珍しいですよねぇ~。。。

YMO復活(HASYMO) | Comments(0) | TrackBack() | 音楽
殺虫剤~アース製薬の苦悩~
日々暑くなってきましたねぇ~
通る場所を間違えると、蚊柱に当たる様にもなってきましたねぇ~

今年の虫除けは何が流行るでしょうか???

ちなみにうちは、『キンチョウ蚊に効くカトリス』がお気に入りです。
お部屋用1つとお出かけ用が2つあるほどです。かなり効き目抜群です。
電池が切れたら、電池だけじゃなく中身も替えるようにしましょうね!!



さて、その色々ある殺虫剤も色々考えられてるのですねぇ~

たとえば、ゴキブリに対しても、成長期における好き嫌い、場所・育ちによる好き嫌いまで調べてみたり・・・
殺虫成分を使わない予防的な「虫よけ天然ハーブ」を作ってみたり・・・
(これは、虫の嫌いな天然ハーブを使ってるそうです。)
・・・と色々大変そうですね。


はたまた、10年も前に作ったものを、蔵出しして、売り出してみたり・・・
色々苦悩がある様ですね。



ちなみに、今までクモの殺虫剤を見たことありませんでしたが、今年から出てきました。


うちはクモがいっぱい出てきます。小さいのから大きいのまで・・・
で色々調べた結果、蚊取り系の虫除けを付けておくだけで、クモは寄ってきません。
実際うちでも、窓際にカトリスを置くようにしてから、入ってくる回数は減りました。
それでも入ってくる事もありますが・・・
そんな時は、ウチワや紙を持って『ここに乗ってください』って思うと、不思議と伝わるもので、乗ってくれます。
そしてそのまま外へ出て頂きます。


やっぱりクモを殺すのは忍びないですね。

殺虫剤~アース製薬の苦悩~ | Comments(0) | TrackBack() | その他
R30(国分太一・井ノ原快彦)のゲストジャズピアニスト
はぁ~GWもとうとう終わりですね。
最終日は道も混んでるので、車では出かけず、電車で出かけました。
まぁガソリンも高いですしね。

さて、この連休中に見たテレビで女性のジャズピアニストが出ておりました。
その番組は国分太一と井ノ原快彦がMCをしているR30

5月2日(金)の深夜に流れるジャズピアノ。
綺麗な女性ですが、力強いピアノでした。
その女性の名は、山中千尋(やまなかちひろ)さん。
アメリカバークリー音楽院在学中より幾多の賞を受賞し、数多くの有名アーティストと共演を重ね、海外では有名なジャズピアニストとの事でした。

今まではニューヨークを中心に世界各地で活動をしていたそうですが、「情熱大陸 Special Live」(大阪公演)、「東京JAZZ2005」の出演をきっかけに、日本での活動も活発的になってる様です。

東京では、原宿クエストホールで予定されているので、機会があれば是非とも行ってみたい方ですね。


ブルーノート東京でやったら絶対行くのになぁ~・・・とブルーノート東京がちょっとお気に入りな私でした。



さぁ~て明日から会社だぁ~。
まぁ3日行ったら週末だ!!

ん~・・・来週1週間まるまる仕事か・・・

R30(国分太一・井ノ原快彦)のゲストジャズピアニスト | Comments(0) | TrackBack() | TV
シティボーイズ@天王洲・銀河劇場(20080505)
GW最終日やっと良い天気になりましたね。
ゴールデンウィーク前の週間天気予報はなんだったんでしょう?
ずっと晴れるとの予報が・・・曇りor雨でしたからねぇ~
日々変わる週間天気予報ならしなければ良いのに・・・
しかも外れても謝らない。。。
そろそろ、自分たちの予報に責任を持つようにしませんか?
天気予報士の皆さんたちぃ~。ねぇ石原良純さん。


まぁそんな事はさておき。昨日はGWの締めくくりとして、シティボーイズに行ってきました。
シティボーイズ(CITYBOYS)は、大竹まこと・きたろう・斉木しげるの三人で構成するコントユニットで、年に1回ゴールデンウィーク前後に三人揃ってコントライブを開催しています。
毎年ゲストを入れて行っていますが、今年はピエール瀧でした。(中村有志は毎年出ている。)

東京公演は17公演、この後大阪5公演、名古屋3公演と回っていきます。

昨日はその東京公演の千秋楽。
メンバー達も気合が入っておりました。

大竹まことの打ち合わせ無視した自由な笑い、きたろうのおとぼけ・おおぼけ・天然笑い、斉木しげるの独特な笑い、中村有志のスピード感ある笑い、そして今回はそれにピエール瀧の何にでも笑いに変える柔軟性が加わり、笑いっぱなしの2時間でした。


今回は偶然にも前から6列目のど真ん中と、好位置のチケットが取れ、全体を見渡せました。
また、銀河劇場の広さが丁度良く、会場内も一体となって笑いが起こっておりました。


今年で見に行って3回目になりますが、是非来年も行きたいです!!
(最後の挨拶で、『また来年もお会いしましょう!!』とシティボーイズは宣言しておりました♪)


・・・余談ですが、4,5日前にはYOUさんが見に来て、一人爆笑していたそうです。
ちなみに、昨日はぬっくん(温水洋一)が来ていました。
(ちらっと見ただけですが・・・)
そしてお花もたくさん届いておりました。
ビートたけしさん・東国原知事・イッセー尾形さん・高田純次さん・ナインティナイン・・・と数え切れない程の著名人たちの名前が並んでおりました。
シティボーイズビートたけし
シティボーイズ東国原

シティボーイズ@天王洲・銀河劇場(20080505) | Comments(0) | TrackBack() | その他

<< 前へ  | ぬるま湯サラリーマン日記 |  次へ >>

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]