外出の帰り丁度お昼に新橋を通りかかった。
前にも1回食べた牛めし。
何となくクセになる味である。
ってな訳で、お昼に新橋立ち寄り
SL広場側を降りてすぐ牛めしの匂いと共に目に入ってくる看板。
『牛めしの技 新橋伝統の味 元気』
食券制で、牛めし単品400円。
味噌汁・おしんこ付きのセットで450円。
お父さんの街、サラリーマンのお財布にやさしい街である。
お店の中は、10人も座れない程度のカウンター席。
お店の人もカウンターに一人、奥に一人と効率良く仕事をしている。
しばらくすると、出てくる牛めし。
牛肉と玉ねぎ・豆腐絶妙なバランスである。
味はちょっと濃い目。これがクセになる味なのであろうか・・・
ちゃっちゃっと食べて、出るのがサラリーマンの流儀。
やっぱりちょっと味が濃く後で喉が渇く・・・
が、また寄ってしまうだろう癖のある味。
時間があって、お近くの時は是非試してみて下さい。
あっお客さんはおじさんばかりですがね。
前にも1回食べた牛めし。
何となくクセになる味である。
ってな訳で、お昼に新橋立ち寄り
SL広場側を降りてすぐ牛めしの匂いと共に目に入ってくる看板。
『牛めしの技 新橋伝統の味 元気』
食券制で、牛めし単品400円。
味噌汁・おしんこ付きのセットで450円。
お父さんの街、サラリーマンのお財布にやさしい街である。
お店の中は、10人も座れない程度のカウンター席。
お店の人もカウンターに一人、奥に一人と効率良く仕事をしている。
しばらくすると、出てくる牛めし。
牛肉と玉ねぎ・豆腐絶妙なバランスである。
味はちょっと濃い目。これがクセになる味なのであろうか・・・
ちゃっちゃっと食べて、出るのがサラリーマンの流儀。
やっぱりちょっと味が濃く後で喉が渇く・・・
が、また寄ってしまうだろう癖のある味。
時間があって、お近くの時は是非試してみて下さい。
あっお客さんはおじさんばかりですがね。
PR
テニスのクルム伊達公子さんが復帰4大会目で優勝致しました!!
いやぁ~37歳で復帰して、この短期間で優勝してしまう技術力・精神力・そしてここまでのトレーニング。
何にしても、伊達公子さんはすごいですね。
今日人生2回目のテニスに挑戦してきましたが、いやぁ~疲れた疲れた。
1ヶ月ぶりくらいでしたが、その間何もしてませんでした。
まぁ1ヶ月ぶり2回目の割りには良く打てたかと・・・
コーチしてくれた友人は、『隠れ練習かイメージトレーニングでもしてきた?』と言ってくれるほどの出来だった様で・・・
後数回やれば、それなりに出来る様になるのかなぁ?
・・・練習が真剣な顔過ぎて、楽しみながらやろうよぉ~・・・と連れには言われてしまいましたが・・・
まずはテニスを楽しめるくらい出来る様にならなきゃね。
しかし、この炎天下で暑い中、長い試合を勝ち優勝したクルム伊達公子さんおめでとうございます!!!
近くのセブンイレブンでおいしいアイス見つけました。
これがココアが濃くて、おいしいの何の!!
苦味もしっかりあって、甘すぎずおいしいのです。
これからの季節風呂上りに最高ですw
何って言ってもお値段がお手ごろ!!
これだけのココア味がするのに、62円(税込)ってのが驚き。
見つけた時は、感激でしたねぇ~
セブンのアイス売り場から消えない事を祈るばかり・・・
皆さんも見つけてみたら是非食べてみてください!!
お勧めです!!
これがココアが濃くて、おいしいの何の!!
苦味もしっかりあって、甘すぎずおいしいのです。
これからの季節風呂上りに最高ですw
何って言ってもお値段がお手ごろ!!
これだけのココア味がするのに、62円(税込)ってのが驚き。
見つけた時は、感激でしたねぇ~
セブンのアイス売り場から消えない事を祈るばかり・・・
皆さんも見つけてみたら是非食べてみてください!!
お勧めです!!
普段ミネラルウォーターを飲用・使用している人の割合は46.2%だそうです。
水道水がまずいと言われる関東での飲用・使用が最も高く50.7%とのこと。
一人暮らしだと51.9%がミネラルウォーターを愛飲。
家族が3人だと45.4%、5人以上の家族だと38.2%と・・・家族が増えるにつれ、ミネラルウォーター利用の割合が減少する傾向は、顕著なところでしょう。
ミネラルウォーターを利用する理由としては、「おいしい・飲みやすい」や「水道水はおいしくない」との理由が続く。
好きなミネラルウォーターの銘柄から、回答者の年齢が推測できてしまう面白い結果も。
全体は、1位「サントリー天然水<南アルプス>」(16.5%)。2位「ボルヴィック」(11.9%)、3位「六甲のおいしい水」(11.8%)。さらに、「アルカリイオンの水」、「エビアン」、「コントレックス」と続く。
総合1位の「サントリー天然水<南アルプス>」は、最も多いのが60代以降。
「六甲のおいしい水」や「富士山のバナジウム天然水」など、国内の水源から採水されたミネラルウォーターが年配のユーザから支持が高め。
一方、総合2位「ボルヴィック」は20代の支持が最も多く、年代が上がるにつれ、支持者の割合が減少する。
「ボルヴィック」ほど如実ではないにせよ、「エビアン」や「コントレックス」も同様の傾向が見られることから鑑みると、海外のミネラルウォーターは若者に人気とでた。
うちでは、家で飲むのは「サントリー天然水<南アルプス>」、外では「ボルヴィック」が多いです。
しかも飲む量は、モデル並みの1日1.5Lは飲んでいますw
さて、皆さんは、南アルプス派?ボルヴィック派?水道派?
ドコモプラダ携帯見てきました。
ドコモの夏モデル新機種906シリーズが出揃っていました。
軒並み5万円オーバー・・・
そんな中、プラダ(PRADA)携帯発見しました。
9万4500円・・・買う人居るのかなぁ?
ちなみにソフトバンクのシャア専用携帯は売り切れてました。
世代的にはそっちの方が欲しいかもw
ドコモの夏モデル新機種906シリーズが出揃っていました。
軒並み5万円オーバー・・・
そんな中、プラダ(PRADA)携帯発見しました。
9万4500円・・・買う人居るのかなぁ?
ちなみにソフトバンクのシャア専用携帯は売り切れてました。
世代的にはそっちの方が欲しいかもw