忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
ライトダウン CO2削減
この機会にエコ・地球環境を考えてみませんか?
6月21日(ブラックイルミネーション2008)
7月7日(七夕ライトダウン)
両日の夜8時~10時



 環境省では、2003年より温暖化防止のため、ライトアップ施設や家庭の電気を消していただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施しています。
 これは、ライトアップに馴れた一般の市民一人一人に対して、日頃いかに、照明を使用しているかを実感していただき、日常生活の中で温暖化対策を実践する動機付けを与えていくことを目的としたキャンペーン・イベントです。
 京都議定書約束期間の初年度であり、サミットイヤーでもある2008年は、6月21日(土)~7月7日(月)までの間、「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施します。以下の2日間については、夜8時~10時の間、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりを一斉に消灯していただくライトダウンを広く呼び掛けていきます。ぜひみなさまご協力ください!


PR

ライトダウン CO2削減 | Comments(1) | TrackBack() | その他
秋葉原通り魔事件


恐ろしい事件が起こりました。
白昼の秋葉原を悲劇を襲いました。
「世の中が嫌になった」「誰でもよかった」

そんな・・・誰でもよかったなら、自分一人を殺してください。
まったく関係の無い人々の命を奪い、大勢の人を悲しませて・・・

また精神鑑定を行い、責任能力がないなんてしないで下さい!!!


・・・あまりにも衝撃的な事件で言葉もありません。。。


被害にあわれた方々のご冥福をお祈りいたします。

秋葉原通り魔事件 | Comments(0) | TrackBack() | その他
あし@
あし@と始めて1週間となりましたが、アクセス数が全然変わりました。
皆さまありがとうございます。

このあし@ってほんとすごいですねぇ~
ブログを始めて間もない方、ずっとブログをやられてる方・・・
色々居て、非常に勉強になります。

自分のブログも少し見直していって、見やすいブログにしたいと思います。

これからも皆さん応援よろしくお願い致します。

あし@ | Comments(0) | TrackBack() | その他
国が米を備蓄して、米不足?


お米の生産量は前と変わってない。
消費が極端に増えてる訳ではない。
ブランド米は売れている。

小麦高騰で、米が見直されてる。
他の国でも、米が必要とされている。

され、なぜ足りないのでしょう?

2007年度に米価格下落の為、「米緊急対策」で余剰米を買い取ったそうだ。
国の備蓄米は増えた状態。

また、ネジレ国会の飛び火がここにも。

毎月行われていた備蓄米の売出しがストップしていた。
政府は、急遽6月からの放出を行うことを発表した。

バターに続き、また後手に回ったのだ。

ガソリン税・バターに引き続き、米問題。
後手後手後手。。。そろそろ先手が打ててもよろしいんじゃないでしょうかねぇ?

国が米を備蓄して、米不足? | Comments(0) | TrackBack() | その他
殺虫剤~アース製薬の苦悩~
日々暑くなってきましたねぇ~
通る場所を間違えると、蚊柱に当たる様にもなってきましたねぇ~

今年の虫除けは何が流行るでしょうか???

ちなみにうちは、『キンチョウ蚊に効くカトリス』がお気に入りです。
お部屋用1つとお出かけ用が2つあるほどです。かなり効き目抜群です。
電池が切れたら、電池だけじゃなく中身も替えるようにしましょうね!!



さて、その色々ある殺虫剤も色々考えられてるのですねぇ~

たとえば、ゴキブリに対しても、成長期における好き嫌い、場所・育ちによる好き嫌いまで調べてみたり・・・
殺虫成分を使わない予防的な「虫よけ天然ハーブ」を作ってみたり・・・
(これは、虫の嫌いな天然ハーブを使ってるそうです。)
・・・と色々大変そうですね。


はたまた、10年も前に作ったものを、蔵出しして、売り出してみたり・・・
色々苦悩がある様ですね。



ちなみに、今までクモの殺虫剤を見たことありませんでしたが、今年から出てきました。


うちはクモがいっぱい出てきます。小さいのから大きいのまで・・・
で色々調べた結果、蚊取り系の虫除けを付けておくだけで、クモは寄ってきません。
実際うちでも、窓際にカトリスを置くようにしてから、入ってくる回数は減りました。
それでも入ってくる事もありますが・・・
そんな時は、ウチワや紙を持って『ここに乗ってください』って思うと、不思議と伝わるもので、乗ってくれます。
そしてそのまま外へ出て頂きます。


やっぱりクモを殺すのは忍びないですね。

殺虫剤~アース製薬の苦悩~ | Comments(0) | TrackBack() | その他

<< 前へ  | ぬるま湯サラリーマン日記 |  次へ >>

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]