au×adidasのCMの音楽って軽快な感じで良いですねぇ~
au Smart Sportsのコンセプトが、ケータイという人にもっとも近いテクノロジー × スポーツの可能性にスピリット。
auとadidasは人々のスポーツライフをさらに盛り上げるためにパートナーシップを結びました。
まずは「走る」という一番シンプルなスポーツをより楽しく。よりスマートに。
異色のコラボレーション。それが au × adidas = au Smart Sports
このCMに使われてるのは、キマグレンの「LIFE」という曲です。
au Smart Sportsのコンセプトが、ケータイという人にもっとも近いテクノロジー × スポーツの可能性にスピリット。
auとadidasは人々のスポーツライフをさらに盛り上げるためにパートナーシップを結びました。
まずは「走る」という一番シンプルなスポーツをより楽しく。よりスマートに。
異色のコラボレーション。それが au × adidas = au Smart Sports
このCMに使われてるのは、キマグレンの「LIFE」という曲です。
PR
長さは10センチ弱で、太さはスパゲティ並みの大きさ。
このヘビは、日本で雨の後によく見るミミズよりも小さいほどのヘビだそうです。
いやぁ~ほんとに小さい・・・
写真の記事はこちらら・・・
比較がアメリカドルの25セント硬貨って・・・わかりずれぇ~よw
以前ブログにも書きました、HASYMO=YMOの復活ライブが近づいています。
ライブと言ってもフェス形式でまったりした感じの様ですが、出演者がすごいのなんの。
pupa(高橋幸宏+原田知世+高野寬+高田漣+堀江博久+権藤知彦)
HASSYMO(高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣)
東京スカパラダイスオーケストラ・BONNIE PINK
NRT320(信藤三雄+成田真樹)guest.野宮真貴
GANAGA ZUMBA(宮沢和史・高野寛・マルコススザーノ…など)
シーナ&ロケッツ・anonymass・LASTORDERZ
口ロロ(クチロロ・三浦康嗣・南波一海)・NAOMI&GORO(布施尚美・伊藤ゴロー)
東京ブラボー(高木完・ブラボー小松・坂本ミツワ・岡野ハジメ・椎野恭一) guest.近田春夫
リリー・フランキー・鈴木慶一 feat.曽我部恵一
HASSYMO(高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣)
東京スカパラダイスオーケストラ・BONNIE PINK
NRT320(信藤三雄+成田真樹)guest.野宮真貴
GANAGA ZUMBA(宮沢和史・高野寛・マルコススザーノ…など)
シーナ&ロケッツ・anonymass・LASTORDERZ
口ロロ(クチロロ・三浦康嗣・南波一海)・NAOMI&GORO(布施尚美・伊藤ゴロー)
東京ブラボー(高木完・ブラボー小松・坂本ミツワ・岡野ハジメ・椎野恭一) guest.近田春夫
リリー・フランキー・鈴木慶一 feat.曽我部恵一
もちろん一番楽しみにはHASYMOことYMOです。久しぶりのテクノっす。
冷牟田竜之さん脱退と残念なことがありましたが、東京スカパラダイスオーケストラでハチキレたいですねぇ~
THE BOOMの宮沢和史が結成した多国籍・個性派ミュージシャン10人によるGANAGA ZUMBAがすごく楽しみです。
バンド結成30周年のモンスターロックバンド:シーナ&ロケッツでは、鮎川誠のギターが楽しみです。
そんなこんなぎっしり詰まったWORLD HAPPINESSですが、当日は東京湾の花火大会・・・人手がすごそうだ・・・
何はともあれ、楽しみです♪
オークションも出しております。是非良かったら・・・
覚書きです。
日産TEANAのCMの「おもてなし」ってCMカッコいいですよねぇ~
豊川悦司さんがまたこのCMに合ってる事合ってる事。
豊川悦司さんバージョンと別バージョンの日産TEANACMに出演されている女性がずっと誰だか気になっていて、やっと調べました。
檀れいさんで、サントリー金麦のCMにも出演されてます。
宝塚歌劇団の月組と星組のトップ娘役をやられてたそうです。
2005年に宝塚歌劇団を退団後芸能界で色々活躍されてます。
とってもきれいな方ですねぇ~
日産TEANAのCMの「おもてなし」ってCMカッコいいですよねぇ~
豊川悦司さんがまたこのCMに合ってる事合ってる事。
豊川悦司さんバージョンと別バージョンの日産TEANACMに出演されている女性がずっと誰だか気になっていて、やっと調べました。
檀れいさんで、サントリー金麦のCMにも出演されてます。
宝塚歌劇団の月組と星組のトップ娘役をやられてたそうです。
2005年に宝塚歌劇団を退団後芸能界で色々活躍されてます。
とってもきれいな方ですねぇ~
もう、先週になってしまいましたが、7月21日にap bank fes'08に行ってきました。
ap bank fesは、「eco-reso(エコ・レゾ)」=エコ意識の共振・共鳴をテーマに2005年より開催されている野外音楽フェステバルです。
たくさんの人々が、音楽を気持ちよい場所で、楽しみながら環境問題をより身近に、より前向きに考えることが出来るイベントです。
フェス自体は、音楽プロデューサーの小林武史とMr.Childrenの櫻井和寿を中心に結成されたBank Bandがホスト役となり、ゲストミュージシャンたちとライブを繰り広げます。
今年で4回目を締めくくる最終日は、ヨースケ@HOME・GAKU-MC・平原綾香・KREVA・My Little Loverが午前中から前半戦を繰り広げました。
休憩を挟み、絢香が終わりステージに残り、絢香×コブクロのコラボ「あなたと 」が歌われました。
その後、コブクロが終わると、シークレットゲストが呼ばれます!!
なんと!!!布袋寅泰!!!!ギターリストが勢ぞろいと言う事で、布袋さんがコブクロの小渕さん、櫻井さんを煽ります。
始まった曲は、BOOWYの「BAD FEELING」!!!
布袋さんのソロに続きコブクロの小渕さんが鮮やかにエレキを弾き奏でます。
練習が出来なかったのか、櫻井さんもギターをガッツリ抱えて、続けて頑張ります。
布袋さんが楽しそうにギターを奏でながら櫻井さんを笑って見てたのが印象的でした。
その次の曲はベースの亀田さんとKREVAを呼びいれ、スペシャルユニットTHE Threeの出来上がり!!「裏切り御免!」を披露します。
二人が下がり、「Poison」でステージ・会場共にヒートアップしました。
その次は、忌野清志郎さんが登場するはずでした・・・「スローバラード」が流れます・・・
忌野清志郎さん~がん転移で公演中止~
http://p156.blog.shinobi.jp/Entry/93/
BankBandも色々考えた様です・・・今日出演して下さったアーティストで歌う・・・
でも、誰が歌っても忌野清志郎さんにはかなわない・・・
だから「雨上がりの夜空に」を皆で歌いました。マイクを会場に回し、皆で歌います・・・
最後は、「デイ・ドリーム・ビリーバー」・・・
ブルーノート東京のライブで間近で見たせいか・・・
3曲を聴いている間、忌野清志郎さんがステージに立っていました・・・
体はここに来れなかったが、魂はここつま恋に居たのだと思います。
涙がこみあげてきて抑えられませんでした・・・
必ずまたこの場で忌野清志郎さんに会える事を信じてます・・・
最後にGLAY・Mr.Childrenが出演し、3日間の幕を閉じました。
ap bank fesは、「eco-reso(エコ・レゾ)」=エコ意識の共振・共鳴をテーマに2005年より開催されている野外音楽フェステバルです。
たくさんの人々が、音楽を気持ちよい場所で、楽しみながら環境問題をより身近に、より前向きに考えることが出来るイベントです。
フェス自体は、音楽プロデューサーの小林武史とMr.Childrenの櫻井和寿を中心に結成されたBank Bandがホスト役となり、ゲストミュージシャンたちとライブを繰り広げます。
今年で4回目を締めくくる最終日は、ヨースケ@HOME・GAKU-MC・平原綾香・KREVA・My Little Loverが午前中から前半戦を繰り広げました。
休憩を挟み、絢香が終わりステージに残り、絢香×コブクロのコラボ「あなたと 」が歌われました。
その後、コブクロが終わると、シークレットゲストが呼ばれます!!
なんと!!!布袋寅泰!!!!ギターリストが勢ぞろいと言う事で、布袋さんがコブクロの小渕さん、櫻井さんを煽ります。
始まった曲は、BOOWYの「BAD FEELING」!!!
布袋さんのソロに続きコブクロの小渕さんが鮮やかにエレキを弾き奏でます。
練習が出来なかったのか、櫻井さんもギターをガッツリ抱えて、続けて頑張ります。
布袋さんが楽しそうにギターを奏でながら櫻井さんを笑って見てたのが印象的でした。
その次の曲はベースの亀田さんとKREVAを呼びいれ、スペシャルユニットTHE Threeの出来上がり!!「裏切り御免!」を披露します。
二人が下がり、「Poison」でステージ・会場共にヒートアップしました。
その次は、忌野清志郎さんが登場するはずでした・・・「スローバラード」が流れます・・・
忌野清志郎さん~がん転移で公演中止~
http://p156.blog.shinobi.jp/Entry/93/
BankBandも色々考えた様です・・・今日出演して下さったアーティストで歌う・・・
でも、誰が歌っても忌野清志郎さんにはかなわない・・・
だから「雨上がりの夜空に」を皆で歌いました。マイクを会場に回し、皆で歌います・・・
最後は、「デイ・ドリーム・ビリーバー」・・・
ブルーノート東京のライブで間近で見たせいか・・・
3曲を聴いている間、忌野清志郎さんがステージに立っていました・・・
体はここに来れなかったが、魂はここつま恋に居たのだと思います。
涙がこみあげてきて抑えられませんでした・・・
必ずまたこの場で忌野清志郎さんに会える事を信じてます・・・
最後にGLAY・Mr.Childrenが出演し、3日間の幕を閉じました。