年が明けて日経平均上がり続けてたと思ったら、あっと言う間に下がってしまいましたねぇ~。。。
この不景気の風はいつまで吹き続けるのでしょうか???
まっそんな事言っても生活はしていかなくちゃなりません。
賢く節約していかなくてはなりませんよね。
家電を買うときどーしてます???
私は、ヨドバシカメラで統一しています。
ヨドバシカメラのポイントカードで貯める事はもちろん、支払い時に電子マネーを使用します。
電子マネーはEdyかSuicaで統一です。
Edyであれば、連携しているポイント(今私はTポイント)が貯まります。
Suicaはチャージ時にポイントも貯まります。
なぜ電子マネーかと言うと、ポイントも現金扱いのポイント還元ですし、電子マネーチャージ側のクレジットポイントも貯まって一石二鳥。
Edyは1回のチャージで2万5千円までで、5万円までチャージが出来ます。
(レジによっては、何回も支払いが出来ます。)
Suicaは2万円までしかチャージ出来ませんので、2万円までの買い物しか出来ません。
決まった電気屋、ポイントカードがない方、現金主義の方は、オークション等で株主優待の割引を受けるのはどうでしょうか?
コジマの場合ですと、5000円以上で1枚500円の優待券があります。
10万円の物を買うとすると、20枚あれば1万円の割引で9万円に!!
20万円であれば、40枚あれば2万円の割引で18万円に!!
お得なお安い優待券をオークションで落として、安く買いましょう!!
【送無】コジマ株主優待券1000円分※1万円分対応可能※
この不景気の風はいつまで吹き続けるのでしょうか???
まっそんな事言っても生活はしていかなくちゃなりません。
賢く節約していかなくてはなりませんよね。
家電を買うときどーしてます???
私は、ヨドバシカメラで統一しています。
ヨドバシカメラのポイントカードで貯める事はもちろん、支払い時に電子マネーを使用します。
電子マネーはEdyかSuicaで統一です。
Edyであれば、連携しているポイント(今私はTポイント)が貯まります。
Suicaはチャージ時にポイントも貯まります。
なぜ電子マネーかと言うと、ポイントも現金扱いのポイント還元ですし、電子マネーチャージ側のクレジットポイントも貯まって一石二鳥。
Edyは1回のチャージで2万5千円までで、5万円までチャージが出来ます。
(レジによっては、何回も支払いが出来ます。)
Suicaは2万円までしかチャージ出来ませんので、2万円までの買い物しか出来ません。
決まった電気屋、ポイントカードがない方、現金主義の方は、オークション等で株主優待の割引を受けるのはどうでしょうか?
コジマの場合ですと、5000円以上で1枚500円の優待券があります。
10万円の物を買うとすると、20枚あれば1万円の割引で9万円に!!
20万円であれば、40枚あれば2万円の割引で18万円に!!
お得なお安い優待券をオークションで落として、安く買いましょう!!
【送無】コジマ株主優待券1000円分※1万円分対応可能※
PR
トラックバック
トラックバックURL:
今は株価が落ちているので、株を買って株主優待を受ける、
と言う手もあるようですね。
賢く買い物できるとちょっと嬉しいですしね。
それでは微力ながら応援です。