忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
忌野清志郎@完全復活祭 日本武道館
忌野 清志郎(いまわの きよしろう)・・・言わずと知れた、日本を代表するロックミュージシャン。

2006年7月に喉頭癌である事を発表して、2008年2月10日劇的な復活を遂げた完全復活祭日本武道館ライブがDVDになりました。(5月28日発売)

また、この完全復活祭日本武道館ライブの後、2月18日ブルーノート東京でもライブを行っていました。
上記完全復活祭日本武道館ライブの2枚組みCDに、ブルーノート東京の貴重な音源が、ボーナストラックで収録されるそうです。(6月18日発売)


実はこの忌野清志郎完全復活祭@ブルーノート東京に偶然行くことが出来たんですが、ちょー感動しました!!
また行きたいなぁ~
忌野清志郎@ブルーノート東京
PR

忌野清志郎@完全復活祭 日本武道館 | Comments(0) | TrackBack() | 音楽
YMO復活(HASYMO)
YMOが再度復活します。
YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)と言えば、細野晴臣・高橋幸弘・坂本龍一の3人のバンドです。
1980年代日本だけじゃなく世界のテクノを引っ張っていました。
その頃では珍しく、シンセサイザーを大量に操っていました。解散ライブでの電子ドラムの使用も印象が残っております。

YMOとしての名前の復活は、15年前のテクノドンのアルバムと、テクノドン・ライブでした。
1993年6月10日11日東京ドームで行われたライブ。映像でしか見たことのなかったYMOを生で見れたのは、感動したのを覚えています。

さて、その復活から14年たった昨年、HASYMO(ハシモ)として復活しておりました。

このライブは2007年5月19日パシフィコ横浜で行われたライブです。
チケットが取れなく涙を飲んだライブがDVD化されたのはうれしかったです。(教授のノート)


さて、このHASYMOがまたこの夏に復活します。

 開催日:2008年8月10日(日)※雨天決行、荒天中止
 開場:13時00分/開演:14時00分(終演予定20時00分)
 東京:夢の島公園陸上競技場
 出演者:pupa(高橋幸宏+原田知世+高野寬+高田漣+堀江博久+権藤知彦)
     HASYMO(高橋幸宏+坂本龍一+細野晴臣)
     鈴木慶一(Captain HATE and The Seasick Sailors feat.曽我部恵一)
     東京スカパラダイスオーケストラ・BONNIE PINK・NRT320(信藤三雄+成田真樹)
                   and more... 

豪華な出演者たち。
そしてコンセプトは、「新しい音楽の空間」:2世代~3世代の親子や仲間たちが一堂に会して、一緒に楽しみ、そうして絆を深める場所。

このチケットが公式HP先行予約が始まっています!!
e+を利用した抽選販売ですが、受付は5月14日(水)18時までです!!

興味のある方は是非!!


ところで・・・YMOといえばこんなHPがあります。

アーティストとレコード会社とファン。
ファンは、好きなアーティストの珍しい物が欲しい。
レコード会社は、アーティストを商品として扱い、利益が欲しい。
アーティストは、世の中に出す作品を大事にしている・・・

3者の思惑が交わる世の中・・・他のアーティストでもよくある話ですが、アーティストがこの様なHPを出しているのは珍しいですよねぇ~。。。

YMO復活(HASYMO) | Comments(0) | TrackBack() | 音楽
DEPAPEPE@日比谷野外大音楽堂(20080503)
本日からゴールデンウィーク第2弾。
先週のGW第1弾はFISCO(富士スピードウェイ)の走行会に行って来ましたが、本日からのGW第2弾はDEPAPEPE(デパペペ)のライブから始まりです。


DEPAPEPEはインストルメンタルユニットで、アコースティックギター2本で綺麗な音色を奏でるグループです。

今回のライブは『DEPAPEPE 春のワンマンライブツアー2008』のファイナル、日比谷野外大音楽堂です。

DEPAPEPEは日比谷野外大音楽堂に思い入れがある様ですが、何かと天気に恵まれない様です。
今年も外れなく昼過ぎまで雨。
しかし奇跡ながら始まる17時には、雨が上がり、青空が見える様になりました。

DEPAPEPEは日比谷野外音楽堂恒例の”参加型思い出作りアトラクション”を実施しています。
今回は巨大人文字”鯉のぼり”を野音の客席に作り出しました。

この模様は、オフィシャルサイトで公開される予定だそうです。
楽しみです。


ライブは、最初キーボード・ベース・パーカッション・ドラムとDEPAPEPEの二人でバンド形式。
その後DEPAPEPEの二人になり、参加型思いで作りアトラクションを挟み、二人の曲が続きます。

バンドメンバーが戻り、ノリの良い曲が続き、本編が終了します。

アンコールは二人が出てきて、バンドメンバー紹介しながら、ツアーグッズ紹介w
アンコール最終曲は、入った時に配った青い軍手をして、会場全体で手を振りました。

最後の挨拶で人と人の”絆”を大事にしているDEPAPEPEの二人。
観客の隣同士が手を繋ぎ、みんなで手を上げて終わりました。
野音がひとつになって気持ちが良かった様です。

人と人との絆って大事ですよね。


さて、天気の良い日のドライブに聞いて欲しいDEPAPEPE是非聞いて見てくださいね。

最新アルバム




さて、明日は初のテニスです。
メタボオヤジの鬼コーチに絞られるのでしょうか???
どーなることやら。


DEPAPEPE@日比谷野外大音楽堂(20080503) | Comments(0) | TrackBack() | 音楽
MONKEYMAJIKライブ@ZEPPTOKYO
初のMONKEYMAJIKライブに行って来ました。

ZEPP TOKYOオールスタンディングで、整理番号150番台!!

現地に到着して裏の方行ってしまって、並んでるじゃぁないですか!!
そう1000番台・・・
150番台・・・それはかなり前でした。

そう最前列が取れたのです!!
ステージよりよっと右よりですが、一番前でした!!

初のモンキーマジックライブでしたが、すごく良い曲ばかりで、
雰囲気も良く、楽しめました♪

最後にキーボードの方が、申し訳なさそうに、ポケットから小さなものを取り出しました。

観客に投げ込みます。
やはり一番前には投げませんよねぇ~

『前にもぉ~!!!』と大きな声を出したら、最後のを一番前に投げてくれました。
偶然にも取れました!!

『Thank You!』と書かれた、『サンキューチョコレート』でした♪


いやぁ~また行きたいライブですねぇ~♪

MONKEYMAJIKライブ@ZEPPTOKYO | Comments(0) | TrackBack() | 音楽

  | ぬるま湯サラリーマン日記 |  次へ >>

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]